以前の記事では、PANASONICのレッツノートSX3とレッツノートSZ5をオークションで入手しました。



レッツノート好きの私が、SZ5より2世代新しいノートPC「CF-SV7」を、知人から依頼があり調達することになりました!
欲しいPCの条件
知人が欲しいPCの条件は、シンプルに「安くて」「そこそこの性能」というものでした。
新PCPCの条件
- 予算5万円
- コンパクトなサイズ
- YouTube閲覧と簡単な事務作業をこなせる
- ディスプレイサイズ13インチ前後のノートパソコン
- 光学ドライブは不要
管理人の考える最低スペック

起動時の速さを考えると、HDDではなくSSDがベストです。
SSDの容量は256GBが最低ラインです(OS・初期アプリの容量等を考慮すると128GBでは少ない)。
また、起動後のサクサクした動作のため、CPUは Core i5以上、メモリーは8GBあれば心配ないでしょう。
もし、動画編集するのであれば、CPUは Core i7以上がよいでしょう。
②ストレージ容量は256GB以上
③ CPUはCORE i5以上
④ メモリーは8GB以上
オークションで入手した中古PC:CF-SV7(TFHVS)
- 機種名:CF-SV7TFHVS(パナソニック、レッツノート)
- CPU:Corei5、SSD:256GB
- 12.1インチ、重量0.9㎏
- バッテリー持続時間:14時間
- 落札価格:50,000円弱

オークションで入手した「CF-SV7TFHVS」

ワイヤレスWANモデル、また中古なので市販品にカスタマイズが施されています

なぜ、高性能な中古パソコンを安価で調達することができるのか?

それは、パナソニックのレッツノートが、日本市場において13インチ以下のモバイルノートPC、16年連続トップシェアであることと深く関係があります。
純正のキーボードやバッテリーなど故障しても、必要なパーツが中古で調達可能であることは、かなり安心ですね。

ちなみに、新品だとレッツノートは20~30万円以上する高級品です。「軽量」「頑丈」「長時間駆動」の3拍子揃っているので仕方ない。
CF-SV7を使用してみた感想

軽い!
重量が約920gしかないんです!
さらに、起動は爆速、動作もきびきび、画面もIPS液晶で見やすい!

ドライブレスモデルで、927gという軽さ

core i5でOFFICEのソフトは問題なく動く
CF-SZ5の写真レビュー

左手前のグリーンに光っているのが電源スイッチ

入力端子は左から、USB3.0×2、RGB、LAN

入力端子は左から、電源アダプター挿入口、排気ファン、HDMI、USB3.0、wifi切り替えスイッチ

背面にはインターフェイスなし

前面左から、SDカード挿入口、イヤフォン挿入口

裏面:テーブルに接する4点が大きめのゴムで支えられる

バッテリーは取り外し可能だから、内蔵タイプと違って取り換えが簡単。バッテリーパック(L)に交換すれば、約21時間も持続

LTE対応なので通信可能なnanoSIMカードを挿入すればいつでもインターネットに接続できる

ディスプレーの解像度は、1920×1200ドットと高解像度。IPS液晶ということもあり、SX3に比べて圧倒的に視野角が広い

SF-SV7とは印字されていない。いくつかのSV派生モデルで流用されていると思われる

キーピッチは横19㎜・縦16㎜、ストロークは2㎜とパチパチ打ちやすく、打ち間違いが減ること間違いない

とてもコンパクトで軽い電源アダプター。持ち運び時も荷物にならない

L字型で抜けにくい、横に場所も取らない電源ケーブル

180度以上広がるので、体操座りの姿勢のときに膝の上で打ちやすい
CF-SV7のまとめ
中古なら5万円弱でこれほどの性能を持つPCが手に入ります。
850gという超軽量級、SSD×Corei5で動作は超機敏!
これなら、いつでもどこでも使おうという気持ちにさせてくれます。
レッツノートSV7、超おすすめです!
MACにデザインは劣りますが、コスパは10歩先を行っていると断言します!
●:重視した性能
★:優位性あり
|
今回入手した機種 | 前回入手した機種 |
CF-SV7TFHVS(PANASONIC) | CF-SZ5PDYVS(PANASONIC) | |
CPU | Core i5-8350U★ | Core i5-6300U |
OS | Windows 11 Pro | Windows 10 Pro |
メインメモリ● | 8 GB (LPDDR3) | 8 GB (DDR3L-1600) |
表示機能 | 12.1型 1,920×1,200ドット | 12.1型 1,920×1,200ドット |
グラフィックス機能 | インテルHDグラフィックス 620★ | インテルHDグラフィックス 520 |
ストレージ機能● | SSD | SSD |
ストレージ容量 | 256GB | 256GB |
光学ドライブ | なし | なし |
カードリーダー | SDXCメモリーカード/ SDHCメモリーカード/ SDメモリーカード ※ワイヤレスWANモデルでLTE対応 |
SDXCメモリーカード/ SDHCメモリーカード/ SDメモリーカード |
カメラ機能 | 207万画素Webカメラ | 207万画素Webカメラ |
ネットワーク機能 | IEEE802.11 a/b/g/n/ac | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
インターフェース
(拡張性) |
USB 3.0×3 | USB 3.0×3 |
ー | ー | |
マイクロホン/ヘッドホン・ コンボジャック | マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック | |
HDMI出力×1、D-Sub 15ピン×1 | HDMI出力×1、D-Sub 15ピン×1 | |
BLUETOOTH V4.2 | BLUETOOTH V4.2 | |
LAN | LAN | |
バッテリー駆動時間● | 約14時間 ※Sサイズバッテリー付属 ※Lサイズバッテリーだと21時間 |
約14時間 ※Sサイズバッテリー付属 ※Lサイズバッテリーだと21時間 |
バッテリー充電時間 | 約3時間 | 約3時間 |
サイズ | 幅28×奥行20×高さ2.4cm★ | 幅28×奥行20×高さ2.5cm |
質量● | 約0.92 kg★ | 約0.84 kg★ |
コメント