
今回は身体を張った企画です。
【実験】ママチャリでロードバイク乗りが出せる巡航速度!
ママチャリで出せる巡航速度
子供たちとのサイクリングに愛用していた自転車が使用できなくなりました。
原因は整備不良に伴うスポーク破損でした。

約10年メンテナンスを怠ったスポークの末路。ハブとの接合部が折れている
やたらと後方からパキパキ音がするなと思っていた矢先、後輪が激しくブレはじめ、低速でしか走行できなくなったのです。
ということで、私のサイクリング用自転車が絵にかいたようなママチャリに取って代わることになったのです。

しばらくの間、ママチャリを使うことになるので、そのポテンシャルを知っておこうということで、今回のママチャリ巡航速度チャレンジという企画に挑みました。
ネット調べによる巡航速度
平均時速15㎞(通勤・通学や買い物で)という調査結果になりました。
あくまでこれはトップスピードで漕いでいるときの速度だと思います。
普通ママチャリに乗るときは鼻歌気分で隣で漕いでる(細かいこと言うと並走はNG)時の一般的なスピードでしょう。
ママチャリは老若男女幅広い層の人が乗ることから、これくらいの数値で納得です。
時速20km以上はかなりの労力が必要
26インチの軽快車タイプだと約20kgの重量を誇ります。
普段ロードバイクに乗りなれている私からすると、拷問に近い重量です。
持ち上げて方向転換する際もかなりの気合が必要です。
ママチャリチャレンジにおける使用機材等
マシンスペック

ママチャリ巡航速度チャレンジの使用機材・通称「カマキリ号」。どこからどう見ても普通のママチャリ(チェーン・スプロケがサビサビ)
ライダースペック
- 年齢 40代
- 性別 男
- 最近の趣味 ZWIFT
コースプロフィール
- 距離 往復で20㎞弱
- 獲得標高 31~48m(STRAVA計測のため往路/復路で差あり)
- ド田舎の田園地帯のため、ほぼノンストップ走行

往路コースプロフィール。やや下り気味だが、体感的にはほぼ平地

復路コースプロフィール。ただしチャレンジ当日は向かい風のため、ややパワーが必要
往路でのママチャリ巡航速度

最高速度の41㎞/hは、堤防からの下り道の一瞬だけです。
ちなみに往路/復路ともに、心地よいペースでケイデンス80位でクルクル回した感じで、一生懸命踏んではいません。
ロードバイク乗りのポタリングペースで漕いでいたと思ってもらえれば分かりやすいかと思います。

高回転で漕ぐその様子は、一般人からすると株主優待で有名な桐谷さん並みに速く見えたと思う(笑)
巡航速度
時速24.1㎞という結果になりました!
ちなみにほぼ真後ろからの追い風という環境下でした。
走行距離
8.77㎞ です!
復路でのママチャリ巡航速度

少しでも楽に走るためややエアロポジション。5月の陽気と向かい風下の力走に帰宅後は汗だくに
巡航速度
時速23.5㎞という結果になりました!
ちなみにほぼ真正面からの向かい風という環境下でした。
距離
8.94㎞ です!
ママチャリ巡航速度実験のまとめ

「往復約20㎞のほぼ平坦な道のりで、ロードバイクがママチャリに鼻歌交じりに乗ると巡航速度は時速23-24㎞出せる!」
という結果になりました!
はっきり言って、ママチャリは遅すぎて・重すぎて精神的にきつかったです!
私たちが何気なく乗っているロードバイク/クロスバイクは最高です!
コメント